「シナモンの効能で白髪や育毛に効果があるって本当?副作用があるのか知りたいな」
シナモンと言えば、スパイスで有名ですよね。
世界の4大スパイスの1つに数えられるほど、世界中の人に使われているスパイスです。
シナモンの歴史は古く、紀元前4000年のエジプトでもミイラの防腐剤として使用されていた記録があるほど。
そんなシナモンの効能が白髪や育毛に効果があるのなら使ってみたいですよね。
- そもそもなぜ白髪は生えるの?
- シナモンの効能で白髪や髪の毛に効果がある?
- シナモンの副作用はあるの?
など、シナモンの効能・効果について知りたいことが多いはず。
そういうわけで今回は、シナモンの効能が白髪や育毛に効果がある理由についてご紹介してまいります。
そもそもなぜ白髪は生えるのか?

まず、簡単に白髪が生えるメカニズムを紹介します。
そもそも、何で白髪は生えるのでしょうか?
髪の毛はタンパク質からできています。そのタンパク質自体は、もともと色がないんですね。
毛根に存在するメラノサイトがメラニンを髪に受け渡すことによって黒い髪の毛が生えてきます。
なので、髪の毛は元々白いものなのです。
しかしながら、頭皮環境や生活習慣の影響で徐々に毛根のメラノサイトの機能が低下し、メラニンの量が減って白髪が目立ち始めます。
このメラニンが減ってしまうのは、女性ホルモンの減少だったり、血流不良による細胞の機能が低下するためと言われています。
シナモン効能 白髪や髪の毛の効能は?育毛効果はある?

では、シナモンの効能はどのようなものがあるのでしょうか?
シナモンの効能は次の4つがあげられます。
シナモンの効能・効果
- 血流改善・体温上昇
- 抗炎症・抗酸化作用
- 血糖値を下げる効果
- デトックス効果
それでは、シナモンの効能1つ1つみていきましょう。
血流改善・体温上昇
髪の毛が生えている頭皮の血行が悪化すると、白髪が生える可能性があります。
頭皮の血行不良は髪を育てる毛母細胞までしっかり栄養が行き届かなくなるため、髪の色であるメラニン色素を作る細胞「メラノサイト」の機能が低下して白髪になります。
シナモンは、血流の改善や体温上昇を促してくれます。
なので、シナモンを取ることで血行を良くし毛母細胞まで栄養を行きやすくするため、白髪を予防し育毛を促すことができるでしょう。
抗炎症・抗酸化作用
抗酸化とは、体の中を錆びつかせない酸化を抑えることですが、シナモン抗酸化の効能でいうと、にんにくよりも強いと言われています。
数ある抗酸化の効能が高いと言われるスパイス類の中でも、かなり優秀な部類です。
また、炎症を抑える力もあります。
炎症は、体の万病の元になると言われているのですが、この炎症を起きてる状態を鎮める効果が高いものになります。
なのでシナモンの抗酸化・抗炎症作用で活性酸素を極力増やさなければ、頭皮の老化のスピードを遅くすることができるのです。
つまり、頭皮の老化による白髪を予防し育毛を促すことができるでしょう。
血糖値を下げる効果
シナモンには、血糖値を下げる効果があると言われています。
アメリカの研究で、1日120mg~6gのシナモンを4~18週間接種することで、血糖値と毛中脂質値の低下が認められた、という報告もあります。
たとえば、大量に炭水化物を食べてしまえば血糖値が上がってしまうのですが、シナモンを一緒に取ることで、余分な糖質の吸収を抑制する効果が期待できるでしょう。
デトックス効果
シナモンは、体内に余分なたんぱく質のゴミが蓄積していくのを防ぐデトックス効果があるといわれています。
そのため、シナモンを取ることで体に不要なものを排出して、健康の髪に必要な栄養素を頭皮に行き渡らせるという効果が期待できます。
体内の有害物質が排出されるため、白髪が出来にくくなるというだけではなく、肌艶が良くなったり、胃腸の調子が良くなったりという効果があるでしょう。
→シャワーヘッドのマイクロバブルは嘘の効果?効果なし?口コミを紹介!
シナモンの副作用・注意点はあるの?

シナモンの効能・効果を知るとたくさん取りたいな、と思う方も多いでしょう。
ですがシナモンには、いくつか注意点があります。
シナモンの効能・効果の注意点
- 大量摂取はNG
- シナモンが逆効果になる人
大量摂取はNG
まずは、効能・効果が非常に高すぎるのでたくさん取ることはあまり良くないと言われています。
シナモンは1日小さじ1杯が目安量になります。
あまりに取りすぎると、血のめぐりが活性化しすぎて、のぼせてしまったりという逆効果の可能性があります。
なので、シナモンの取りすぎには注意が必要です。
また、市場に売られているシナモンの多くは、カシア種といわれる種類がほとんどです。
このカシア系のシナモンは、取りすぎると肝臓に負担がかかるといわれています。
なので、シナモンを毎日取って白髪や育毛の効果を期待する場合は、セイロンシナモンをおすすめします。
シナモンを選ぶ際は、成分表示を確認したり、パソコンで「セイロンシナモン」と検索してチェックしてみてくださいね。
シナモンが逆効果になる人
シナモンの効能・効果が高いだけあって、逆効果になってしまう人も中にはいます。
シナモンの効能・効果が逆効果になる人
- 頭に血が上りやすい人
- もともとの体温が高い人
- 血のめぐりが良い人
- 妊娠中の人
このような人は、あまりシナモンは取り過ぎない方が良いといわれています。
まとめ

シナモンの効能で白髪や育毛に効果があるのか、副作用や注意点をご紹介してまいりました。
シナモンの効能で白髪や育毛に効く4つの効果が期待できます。
【シナモン効能】 白髪や育毛の4つの効果
- 血流改善・体温上昇
- 抗炎症・抗酸化作用
- 血糖値を下げる効果
- デトックス効果
シナモンの効能・効果を知るとたくさん取りたいな、と思う方も多いでしょう。
ですがシナモンには、いくつか注意点があります。
シナモンの効能・効果の注意点
- 大量摂取はNG
- シナモンが逆効果になる人
シナモンの効能・効果は高いものがあるので効きすぎてしまうことがあります。
シナモンの効能・効果に注意して、白髪や育毛対策に活用してみてくださいね。
・目の下のたるみを取る方法はためしてガッテンで!顔のたるみ改善方法!
・40代50代シミに効く化粧品!ドラッグストアの基礎化粧品ランキング!
・V3ファンデーション使い続けた結果は?40代50代の口コミを紹介!