美容 PR

無印ホホバオイルはよくない?いちご鼻になる?毛穴効果や使い方を紹介!

 

ホホバオイルは毛穴に危険なの、黒ずみが悪化するって本当?効果や使い方が知りたいな

 

「ホホバオイル」は、美肌ケアに使えることから、大人女子の中で定番の人気アイテムです。

「ホホバオイル」は毛穴ケアに効果があるという声がある一方で、毛穴ケアにイマイチ効果が期待できなかった、という声も聞くんじゃないでしょうか?

 

  • ホホバオイルを使うと毛穴が詰まって危険?
  • ホホバオイルは、毛穴の黒ずみが悪化してニキビが増える?
  • ホホバオイルの効果や正しい使い方は?

など、「ホホバオイル」を使った毛穴ケアの効果について知りたいことが多いはず。

 

そこで今回は、「ホホバオイルを使った毛穴ケアの効果」や「毛穴詰まり、黒ずみ」について説明していきます。

 

信衣
信衣
無印のホホバオイルはよくないのかも紹介していきます! 

 

雑誌掲載で人気!天然100%のゴールデンホホバオイルをチェック!↓

 

 

 

「ホホバオイル」は、毛穴に効果なし?角栓できる?

 

結論から言うと、「ホホバオイル」を顔につけすぎると毛穴が詰まってしまいます。

なぜなら、毛穴詰まりの原因は、過剰な油分にゴミや汚れが付着して油と一緒に酸化して、固まり詰まって角栓になります。

 

「ホホバオイル」で毛穴が詰まる理由は、皮脂のバランスが崩れることでおこります。

どういうことかと言うと「ホホバオイル」の主成分は、「ワックスエステル」という成分になります。

 

この「ワックスエステル」は、人間の皮脂にも約25%含まれる成分で乾燥や異物から肌を守ってくれています

「ワックスエステル」は人間の皮脂と同じ成分なので、使用量を間違えて塗り過ぎると、皮脂過多になって、皮脂バランスがくずれて毛穴が詰まり角栓の原因になるというわけです。

 

ホホバオイルは髪によくない?無印はくせ毛にデメリット?使い方を紹介!

 

「ホホバオイル」は、毛穴の黒ずみが悪化する?

 

オイルをつけ過ぎると皮脂過多になり、毛穴詰まりの原因になることがわかりました。

毛穴が詰まると汚れが溜まっていき角栓になります。

 

そして、毛穴につまった角栓に汚れが付着したり酸化したりすることが、毛穴の黒ずみの正体。

つまり、「ホホバオイル」を大量につけ過ぎると、肌が「皮脂が多いから、出さなくてもいいよ」と判断してしまうのです。

 

そうなると、乾燥がすすんでしまい、また「ホホバオイル」をたくさん塗ってしまうというマイナスのスパイラルに入ってしまいます。

信衣
信衣
せっかく、毛穴ケアのためにホホバオイルを使っているのに逆効果になるよね。

 

毛穴の黒ずみをケアするには、適切なスキンケアでターンオーバーを整え、角栓を取り除くことが大切です。

特にニキビ肌やオイリー肌の人は、「ホホバオイル」の使用量は注意しましょう。

 

「ホホバオイル」で毛穴ケアをするときの正しい使い方は?

 

毛穴の汚れを浮かせる「ホホバオイル」は、正しい使い方をすれば鼻の気になる角栓や黒ずみへも効果的。

最も効果的なのはお風呂に浸かって毛穴ケアをする方法です。

 

ホホバオイルを使って毛穴ケアをする方法
  1. メイクをしている場合は、メイクを落とす。
  2. 乾いたタオルで水滴をぬぐう。
  3. ホホバオイルを1プッシュだす。(頬にも使う場合は2プッシュ)
  4. 顔の気になる部分に塗布する。(擦りません)
  5. お風呂に5分~10分つかる
  6. オイルを塗布したところをやさしくマッサージ
  7. シャワーのお湯で顔のオイルを流します(37℃ぐらいがベスト)
  8. オイリー肌の人は、洗顔料をしっかり泡だててダブル洗顔をします

 

メイクを落とした後に毛穴ケアをするので、メイク落としのクレンジングに時間をかけすぎてしまうと、逆に乾燥をしてしまうことになります。

なので1回目のクレンジングはできるだけ手早く済ませるようにしてください。

 

クレンジングをした後は、顔が濡れているので乾いたタオルで水滴をとります。

しっかり顔が乾いた状態でなければ毛穴ケアの効果が低下してしまいます。

 

泡洗顔時間は、泡が顔にのってる時間は20秒以内に済ませてください。

フェイスラインに洗浄成分が残ってしまうと肌荒れに繋がってしまうことがありますのでしっかり泡を流してくださいね。

 

毛穴の状態がけっこう固まっていて取れにくいという方は、塗布した際に3分ぐらいお肌を押すような感じでマッサージをしてください。

そうすることで毛穴の角栓を排出しやすい状態にすることも可能です。

 

しかし3分ぐらいマッサージをする方法は、肌に負担を与えることがあるので週に1回ぐらいにしておきましょう。

基本的には毎日ケアは、何も触らず放置して流すだけというのがおすすめです。

 

最初から目に見えるほど効果を感じるわけではなく、徐々に綺麗になっていくので継続してやってみてくださいね。

 

朝起きると皮脂がすごい!顔や鼻の油テカテカを防ぐスキンケアは?

 

ホホバオイルが毛穴ケアに良い理由

 

ホホバオイルの主成分「ワックスエステル」は、お肌の皮脂成分にも含まれているもので、角層の柔軟効果が高くなります。

これは、お肌を柔らかくしてくれるという働きがあります。

 

毛穴の状態が悪化して角栓が詰まって取れないというような状態の人は、毛穴の周辺が固まっています。

同じ部位に刺激を与え続けていると肌は硬くなります。

 

たとえば、ハイヒールを履いている女性のかかととか、様々な刺激を受けやすい部位というのは皮膚が硬質化していきます。

このように、毛穴とかもダメージを与えるケアによって角栓除去をこれまでやってきた人は、毛穴の周辺の皮膚が固まってしまっているんです。

 

この固まってしまったものを柔軟にしてあげないことには、角栓が上手に排出ができません。

それを、ホホバオイルの角層柔軟効果を利用してお肌を柔らかくして、汗を流すことで自然と押し出させるようになっているわけです。

 

これを毎日少しずつやっていくことで、ダメージを与えるケアをすることなく、肌の正常なターンオーバーのサイクルに戻します。

これが、ホホバオイルを使った毛穴ケアになります。

 

雑誌掲載で人気!天然100%のゴールデンホホバオイルをチェック!↓

 

 

まとめ

 

「ホホバオイル」は毛穴ケアに効果はあります。ですがつけ過ぎると皮脂過多となり毛穴が詰まり、黒ずみの原因にもなります。

「ホホバオイル」を使った毛穴ケアの方法をまとめますね。

 

「ホホバオイル」をお風呂場に置いておいて、そこから10分ほどお風呂に浸かってそのまま流します。

ニキビができやすい肌質のかたは、ダブル洗顔をするというケアを毎日やるだけなので非常にお手軽です。

 

お肌にも負担がないので毛穴にダメージを与えて悪化していくというようなリスクもほとんどありません。

非常におすすめの方法ですので、もし毛穴ケアに悩んでいるかたがいらっしゃいましたら是非お試しいただきたいと思います。

 

 

参考サイト
どうしてホホバオイルなの?
厚生労働省薬事法
景品表示法

 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.