「朝起きると皮脂がすごい!顔や鼻の油テカリを防ぐ化粧水が知りたいな」
朝起きると皮脂がすごくて、おでこや鼻が油でテカテカ。
洗顔もしているし、化粧水や乳液も欠かさずやっているのに顔のテカリに悩んでしまいます。
朝起きると皮脂がすごくなる原因や、やってはいけないことがあるのか気になるのではないでしょうか。
- 朝起きると皮脂がすごい!鼻の油テカテカなぜ?
- 朝起きると皮脂がすごい!やってはいけないスキンケアは?
- 寝起きの顔や鼻の脂を防ぐ化粧水は?
など、朝起きると皮脂がすごい原因ややってはいけないことが知りたいはず。
そういうわけで今回は、朝起きると皮脂がすごい、顔や鼻の油テカリを防ぐ化粧水を紹介していきます。
朝起きると皮脂がすごい!鼻の油がひどい原因は?

「朝起きると皮脂がすごい!顔や鼻が油っぽくテカテカだし...」
なんでこんなに顔がテカテカするんだろう?と思ってしまいますよね。
化粧品メーカーの「イプサ」が実施した顔のテカリに関する意識調査の数字があります。
「初対面の相手の顔がテカテカだったらマイナスイメージをもつ」と答えた人の割合が63%。
つまり、10人中6人以上はテカテカの顔に対して印象を悪く持っているということです。
この数字をみたら、顔がテカテカしている人はめちゃくちゃ不安になりますよね。
実は、脂性肌の人ほどやってしまっているやってはいけないスキンケアがあるんです。
これからそのやってはいけないスキンケアやめたらかなり改善するでしょう。
もう、デートの前や初対面の人と会う前に自分のテカテカした肌を見て悩むこともなくなりますよ。
洗顔を何回もする
朝起きて鏡を見たら顔がテカテカしています。こういうときあなたならどうしますか?
そう、多くの人は皮脂を落としたいからとしっかり洗顔をしたり、何回も顔を洗ってしまうのではないでしょうか。
ですが、洗顔を1日に何回もするのはダメなんです。
肌は乾燥してくると表面を守ろうとして皮脂を出します。
皮脂の役割として、内側から水分が出るのを防ぎ、外側からバイ菌が肌を傷つけるのを防ぎます。
皮脂を取りすぎると、肌は無防備な状態となってしまうので傷つきやすくなります。
すると肌は皮脂をどんどん分泌させて守ろうとします。
なので、洗顔を1日何回もするのは絶対にNGです。
ここで、皮脂を取りすぎないポイントをお伝えします。
- 朝はぬるま湯洗顔に変えてみましょう
- スクラブ入りの洗顔フォームはNG
朝はぬるま湯洗顔にしてみましょう。
日本の水道は世界トップクラスの塩素濃度になるので十分な洗浄力があります。
ここに洗顔料を合わせるのは刺激が強すぎるので、朝だけぬるま湯洗顔に変えてみましょう。
また、スクラブ入りの洗顔フォームはNGです。
スクラブのつぶつぶは肌を傷つけてしまいます。顔の皮脂がスッキリとれるような爽快感がありますがおすすめしません。
角栓を指で押し出す
鼻の毛穴の油が気になって角栓を指で押し出していませんか?
これは絶対にやってはいけません。
そもそも角栓とは、皮脂と古い角質が毛穴のポケットに詰まったものです。
これを無理やり内側から出すことで肌はダメージを受けます。
すると毛穴が広がり、更に毛穴自体がダメージを感じて肌を守ろうとして皮脂をどんどん出していくのです。
結果、皮脂が出すぎてしまいテカテカのオイリー肌になってしまいます。
大切なのは、角栓ができずらい生活習慣を取り入れることです。
- 過度の洗顔
- 乾燥の放置
- 睡眠不足
- お菓子の食べ過ぎ
まずこれらを見直してみてくださいね。
朝起きると皮脂がすごい!顔や鼻の脂のテカテカを防ぐスキンケアとは?
乳液やクリームなどの油分のスキンケアをやめる

化粧品でスキンケアをする時は、化粧水を塗布した後には必ず乳液とかクリームのような油分の物で蓋をしないと蒸発してしまって意味がない。
と思っている人は多いのではないでしょうか。
確かに古くからよくあるスキンケアのステップとしては、
化粧水→乳液→クリームのように水分の保湿をした後は油分の膜で蓋をする。
というように言われているのが一般的に知られている王道のスキンケアステップです。
実は、日本人は皮脂量が凄く多くて、肌の水分量が少ないんです。
逆に、欧米の方とかは肌の水分量が多めで皮脂量が少ないというようなデーターもあるぐらいです。
海外の人だったら確かに化粧水よりも油分をメインで補給することに意味があります。
ですが、日本人はどちらかというと水分が不足しがちで皮脂量が多くなります。
だから、皮脂量が豊富にあるのに更にスキンケアで乳液とかクリームで油分をさらに補給するとこれらが原因で皮脂過多になってしまいます。
そして、朝起きると皮脂がすごいことに。
ですが、化粧水だけだとどうしても保湿が足りないって方がいると思います。
そこで、化粧水以外におススメするならジェルの保湿剤と美容液です。
ノンオイルかオイルを極力配合してないような美容液などを使って保湿するのがおすすめです。
今までは、化粧水を使って乳液、クリームにしていたのを、化粧水→ジェル→美容液というふうにする。
もしくは、化粧水→美容液で終わらせるとか、化粧水→ジェルだけにする。
化粧水→乳液→クリーム
⇓
化粧水→ジェル→美容液
化粧水→美容液
化粧水→ジェル
というふうにステップを少なめにすることもお肌にとって不要な化粧品成分で肌が荒れる原因というのを少なくするというメリットがあります。
なので、ステップをまず少なくするというのもいいでしょう。
油分は、閉塞してしまう蓋といわれるぐらいですのでお肌の表面で油膜を張ってお肌の代謝を閉塞して邪魔してしまうというデメリットも若干あります。
それと、油分の中には油脂という成分がありその油分の成分は、お肌の皮脂と似たようなもので、皮膚常在菌で分解してしまう性質があります。
皮膚常在菌で分解されてしまって肌に良くない成分が出来て、それがニキビとかの原因になるということもあります。
ワセリン、ミネラルオイルをやめる
ワセリン、ミネラルオイルのようなものは、安全性は高いですがお肌の閉塞効果が凄く高くなります。
油分は刺激は少ないですが、ニキビとか出来やすく毛穴が詰まりやすい肌質だとかえって肌の悪影響に繋がります。
特に、皮脂テカリが気になる、毛穴が詰まりやすい、ニキビが出来やすい方とかで油分が豊富な肌質の方は、積極的に油分の補給というのをしない方がいいでしょう。
もしスキンケアで水分だけの保湿では物足りない方は、セラミドの保湿をするというのが一番効果的になります。
これは、脂質の成分ではありますが、油分のように高濃度で配合しなくても、肌のバリア機能を高めたり、水分保持力を上げてくれる機能があります。
ウォーターベースの保湿に、オイルフリーでセラミドを補給するというようなスキンケアをするとかなり皮脂テカリが改善しやすくなります。
まとめ

「朝起きると皮脂がすごい!顔や鼻の油テカテカを防ぐスキンケアをご紹介してまいりました。
今回はとくに朝起きると皮脂がすごい方、顔や鼻の皮脂テカリが気になる肌質の方は乳液とクリームを抜いたらどうでしょうか?
というお話もさせていただきました。
これをするだけでも肌の調子はかなり改善することがあります。
化粧水の後にクリームや乳液を使わないといけないというのは、固定観念であるかもしれませんがそんな事はありません。
人間は勝手に放っておけば皮脂が分泌されていきますので、それをわざわざ新しい化粧品で補給しなければいけないワケではないということ。
そもそも皮脂や油分量が多い人が更に化粧品で油分を補給するとそれがかえって油分の補給のしすぎになってしまいます。
一般的に言われているスキンケアのオーソドックスな形というのにとらわれる必要はないう自分に合ったスキンケアというのをやってみてはいかがでしょうか。
→朝起きると皮脂がすごい女性におすすめ!さっぱりタイプの化粧水をチェック!